• M2JB重工
2019.10.28 14:16

ミラージュ

 ミラージュは重工の北支部により発掘されたJBで、北方では初の発掘例となります。かつて西の文明を滅ぼしたと言われるこのJBは、極めて強大な攻撃力と、数多くの謎があります。両の掌には魔力結晶とでも呼ぶべきエネルギー物質が嵌め込まれており、これがエネルギー源、全身を防護するフィールド...
2018.10.04 13:30

JBインテリア

日頃ご愛顧いただいているお客様に、重工の技師たちが余暇を使って作成した、名付けてJBインテリアのご紹介です。使い方はとっても簡単、ノーマルブロックにモデルを入れるだけ!癖が強いデザインですので汎用性には優れませんが、手軽にメカガレージを作成できます。モデル回転レンチを使い、お好み...
2018.09.01 13:00

パーティクルスコード

 パーティクルスコードは同一地域で発掘された、同じ時代、同じ技術によって造られたJBのシリーズです。現在それと断定できるものは3機が発掘されています。ナルカラーもまた同種の規格のもと造られていますが、技術的な観点、また公式にパーティクルスコードと呼称された記録が存在しないため、重...
2018.06.11 07:50

1500

 この1500というJBは、重工内ではワンファイブと通称されています。当工よりほど近い地中から発掘されました。 そこで当工は、かねてより発掘したJBの解析に使っている機械の機能を流用し、ワンファイブの砲弾を充填することができる「リチャージテーブル」を開発しました。この台の上に砲弾...
2018.05.11 14:00

ナルカラー

 お客様…非常にお目が高い。ナルカラー!当工のJBの中でも破格の性能を持つ、旧時代最高の遺物と言えましょう。フォルムを見てお察しの通り、これはps系と呼ばれるJB郡の一種ですが、他のps系とは違い名前の頭に型式が付いていないのにお気づきでしょうか。 このナルカラーは旧時代の大戦の...
2018.04.22 10:54

翡翠蘭のマハトガ

 マハトガは当工より遥か東の地方で発見されたJBです。発見された状態ではコクピットを喪失していましたが、本体部は無傷に等しく、集落でモニュメントか何かのように置かれていました。背部の箱のような構造体がコクピット部で、同じ集落の倉庫に保管されていました。 マハトガは他のJBに共通す...
2018.04.22 09:56

ps-B-Löwenzahn

 ps-B-Löwenzahn、通称レーヴェンツァーンは、コボルドと同じパーティクル・スコード系列のJBです。当工のJB技師たちはps系と呼んでいます。レーヴェンツァーンは飛行式のJBで、地形に依らず高所に陣取り、遠距離からコボルドを始めとした味方の援護をしていたようです。 武装...
2018.04.19 13:43

ps-R-KOBOLD

 ps-R-KOBOLDですね。大きさは6ブロックと、今まで発掘されたJBの中でも比較的小柄なJBです。名前の前にあるps-rとはこの規格化されたJBの型式を言っているもので、「パーティクル・スコード レッドタイプ」という意味を持っていることが分かっています。スコードと付いている...
2018.04.14 13:24

トリリオン

 トリリオン、非常に珍しいJBです。飛行式で高機動、右手の巨大な火器は一つで複数の役割をこなし、左手にはブレード発振器が装備されています。 発掘された地域はVACEと近く、VACEよりも後に造られたことが分かっています。発見された個体は数少なかったのですが、いずれも損傷が少なかっ...
2018.04.11 14:42

VACE

 VACEは10ブロック級のJBで、当重工がJBの存在を認知して以来、最初に発掘・再現したJBです。搭載された多数の火器類によりいかなる状況でも活躍を約束します。見るからに強そうではございませんか…? 大丈夫、整備はばっちりです。シージバスターを足元へ撃たない限り、VACEは堅牢...

Copyright © 2025 M2JB重工.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう